11インチiPad Pro (第2世代) + Magic Keyboard のキーボードでブログを書く話
- 2020/09/04
- 23:33
私はApple製品好きです。
好きなので株を始めてすぐにApple株を買いました。
(昨日大暴落してましたが。。。泣)
ということでこのブログもApple製品である「11インチiPad Pro (第2世代) 」に「Magic Keyboard」をつけて使用しています。
▼Magic Keyboard はこんな商品です!
私は10.5インチのiPad Proの頃からキーボードをつけてつかっているのですが、「11インチiPad Pro (第2世代) 」の付属品のキーボードからトラックパッドがつきました!
これがすごく個人的に革命で、PCライクにiPadを使えるようになります。
そのため、私はiMacを持っているのですが、ほとんど起動することがなくなりました。
しかし、ブログを始めて約2ヶ月、ブログを書くのには少し向いていないなあと思っております。
理由は次の通り。
1.長文を打ち続けると疲れる。
キーボードを打ち続けると会社のPCのキーボードやiMacのキーボードを使うときより疲れます。
キーを打っていると、なんとなくテーブルを直接叩いているような感覚です。
ブログを書いていると500文字ぐらいで結構疲れて辛くなります。
(この文章を打っていてちょうど辛区なってきました笑)
2.文字変換が使いにくい。
Windowsならファンクションキー、MacならCtlrキーを押しながら「j」「k」「l」「;」キーを押すと全角や半角、カタカナや英数に簡単に変換できます。
しかし、iPadのキーボードにはファンクションキーがなく、Macのショートカットも設定されていません。
そのため、カタカナ変換がうまくいかないし、いちいち英字入力と日本語入力を切り替えないといけません。
これが結構面倒で、なかなかのストレスです。
3.はてなブログのアプリやSafariやChromeでの文章の編集がいまいち
私は、ブログ作成には基本的にてなブログアプリを使っています。
新規記事の書き出しを立ち上げるのはすごく簡単なのですが、簡単な編集ができません。
例えば文字にリンクを設定したり、見出しを大文字にしたり。
本当は文章をもっと読みやすくするためにそうしたいのですが、アプリではできません。
そこでSafariやChromeを使ってはてなブログのサイトで編集を一時期試みておりました。
サイトであればリンク設定や見出し作りなどを行うことができます。
しかし、ブラウザの問題なのか、カーソルが変な位置によく飛びます。
そのため、文章が打てているのかわからなくなったり、間違えて書いた文章を消してしまったりします。
上記のような理由でiPadでブログを書くことが最近若干苦痛なのです。
であればiMacを使えば良いのですが、iMacはデスクトップで場所を移動できないので、使うのが面倒なんです。
(すごくわがままです笑)
ということで、最近はiMacを売ってMacbookを購入することを考えております。
本当は夏のボーナスで買おうかと思っていたのですが、6月のWWDCでApple Silicon搭載のMacが登場すると発表されました。
今買ったらすぐに古くなってしまうと考えると躊躇してしまい、購入できなかったのです。
しかし、待てど待てど発表されない。。。
ということでブログの更新頻度が最近上がりましたし、本気で収益化するために今後も続けることを考えると、少しでも快適な環境とするために、そろそろMacbookを買おうかなあと考えております。
(と言いながらもApple Silicon搭載のMacが今年中に発表される噂もあるので、もう少し購入を待つ気もします。)
途中で脱線しましたが、今回言いたいことは、11インチiPad Pro (第2世代) の付属品である Magic Keyboard はライトユースには向きますが、長文を打ったりブログを書いたりすることには向かないということです。
もし購入を検討されている方がいれば、参考になればと思います。