購入した株や投資信託を公開する話
- 2020/08/21
- 00:40
株(投資信託)を始めて1ヶ月の初心者株主、30歳中堅サラリーマンです。
今日は株を始めて1ヶ月経ちましたので、購入した銘柄と、購入額までは言えませんが、チャートだけご紹介したいと思います!
1.Apple
言わずと知れたアメリカの大企業!
創業者は歴史的偉人のスティーブジョブスです!
最近はFortnite(フォートナイト)を運営するEpic gamesともめていることでも有名ですね笑
私は、何を隠そうApple信者。
株を始めたら絶対にApple株を買おうと決めていたので購入しました。
その結果がこちら!
なんと運良くめちゃくちゃ右肩上がりです!
やったーー!!
嬉しい😆
なぜ上がっているかは以前記事にもしたのでこちらを参考にしてください。
▼買ったApple株が上がって嬉しい話
https://applegamba.hatenablog.com/entry/2020/08/02/001944
いきなりビギナーズラックが炸裂しました!
2.SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
「バンガード・S&P500ETF」を通して、米国の代表的な株価指数であるS&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果をめざします。
が説明ですが、よくわからないですね😅
はい、私もあまりわかっておりません😂
わからないなりの私の理解としては、「アメリカで調子の良さそうな500社の株価に連動してる商品」です!
多分あんまり正しくありません笑
なぜこの投資信託を選んだかと言うと、いろんなYoutubeや投資系ブログで紹介されていたからです。また、Apple株は損得よりも、株主になりたいと言う気持ちで購入しましたが、それ以外の会社については正直どこがいいかなんて、直ぐには判断がつきません。どこか一社を選んで買えばリスクが高すぎますし、分散するとすれば、一社にかける金額が小さすぎてリターンが望めません。
そこでリスク分散かつ一括で投資できる商品として「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」を選びました!
そして1ヶ月の結果がこちら!
こちらも運良く上がってる!
ビギナーズラック第2段です!
しかしこの商品は長期で保有してこそ意味のある商品。
上がったから直ぐに売るのではなく、長く保有して資産を大きくしたいと思います😎
こちらは中国で今めちゃくちゃ経済成長している深センのイノベーション企業の株式運用をする投資信託商品です。
なぜ中国?と思われる方も多いと思います。
それは、日本にいるとあまり伝わってこない中国深センの凄さを知ったからです。
そのきっかけの動画はこちら!
▼【中国デジタル革命①】アジアNo.1大学の清華大学生が見た中国教育
今中国はアメリカと敵対していますが、敵対できるだけ力をつけたと言うこと!
(正直イメージは悪いですが…)
投資はリスク分散が基本!
今までの2つの商品はアメリカの商品でしたが、一つの国への投資では、アメリカ経済が崩れたら一環の終わりです😂
そのため中国の投資商品を選ぶことにしました。
その結果がこちら!
ダメだーーー。
下がってる😂
高音でつかまされてしまいました…
しかし、まだ1ヶ月しか経っていません。
中長期で結果が出る商品と考えているので(本当か!!?笑)これからもしばらく見守ろうと思います。
今買ったのはまだこれだけですが、またまとまったお金が入る予定があるので、次は何に投資しようか考えようと思います。
初心者の投資は参考になりましたでしょうか??
もしよかったらみなさんも初めて見てください♪
私が使っているネット証券はこちら
https://www.sbisec.co.jp/ETGate