企業型確定拠出年金の商品を変更した話
- 2020/07/04
- 00:59
こんばんは!
日がまわってからも起きていることが多い30歳中堅サラリーマンです!
そのせいでいつも朝眠い💤
まあ、明日は休みなんでオッケーです😃
さて、今日は以前わからなくなっていた企業型確定拠出年金のIDとパスワードが再発行されたので、早速商品を振り替えてみようと頑張った話です😎
まず企業型確定拠出年金(企業型DC)について、私のあさ〜〜い知識で簡単にいうと「将来もらう年金について投資的な使い方ならしてもいいよ!」「投資に使う口座は勝手に会社が作ってくれるよ」という感じです。
わかりましたか?!😃
。。。
わからないですよね😂
詳しくはこちらをご覧ください笑
(私の説明間違ってる可能性大なので、ぜひぜひみてください!😭)
▼企業型DC(企業型確定拠出年金)ってなあに?
-制度の概要-
https://www.toushin.or.jp/dc_contents/c_dc/
概要がわかったところで、この企業型DCですが、投資できる商品の種類ですが、大きくは次の4つがあります!
・定期預金→銀行に預けるのと同じ
・保険商品→年金保険的な感じ
・株式運用→いわゆる株式投資
(私はこんな理解です)
定期や保険については元本割れしないので、あまり企業型DCがよくわからない方はこの辺りの商品を選んでいるかと思います。
(私も今日の先ほどまでそうだった笑)
しかし、もちろんリスクがない分お金もほとんど増えず、これなら企業型DCしている意味はほとんどありません😅
反対に国債や株については、元本割れのリスクはありますが、その分資産が増える可能性もあります。
私はもちろん株の勉強中ということもあり、株の商品を選択することにいたしました!
(そんな理由でいいのか?!まあ、失敗も勉強なので😃笑)
となってくると株の商品の中で選ぶことになるのですがも、株を直接買えるわけではなく、投資信託の商品から選ぶことになります。
その中で私が注目した商品はこちら!
▼DC海外インデックス株式インデックスL
https://itf.minkabu.jp/fund/64311158
なぜこちらの商品にしたかというと、今いろんな株の本や、YOUTUBEをみているのですが、そのほとんどで米国株式に投資しろと書かれています。
しかし、選べる商品を見てみると、国内株の投資信託商品ばかり…
海外のものはこれしかなかったです😂
しかも米国ではない…と思いながらも、この商品は7割以上が米国株が占めている投資商品であり、実質米国株商品と言ってもいいと思えました!(いやそう思うべきだ😎)
また先ほどのサイトを見ると、結構右肩上がりで価値が上がってそう…😃
やったーーー!!!
いいの見つけた!!
と思い、今の掛け金全てをこの商品に振り替えました笑
やばいですかね😅
全然分散投資できていない??
けど、それ以外は資産増やせなさそうなんですもん😭
まあ、失敗しても経験ということで、とりあえず突き進みます!笑
結果はすぐに出ないと思いますが、正味価値という指標で、自分の資産価値が図れるようなので、上がった場合は報告させてもらいます!
ついに投資始めれた!と感じ満足感に浸る終末でした。
(本人が投資と思っていれば、投資なんです!笑)