Pixel 5 の開封レビューをしてみた話
- 2020/10/21
- 22:06
2020/10/15にGoogleより、新しいスマートフォン Pixel 5 が発売になりました!
少し遅れてとなりますが、Google Store より Pixel 5 を購入したので簡単にレビューをしたいと思います。
Pixel 5 について
まずPixel 5を簡単に説明すると、Googleが発売する5Gスマホです。
今話題ですよね5G。
通信速度が速くなるあれです。
最近ではiPhone 12シリーズが対応して有名ですよね。
最新機種が気になる私はついつい買ってしまいました。
(実はGalaxyなんかは以前から対応していたのですが、そこはおいといて。。。笑)
詳細な機能については私が説明するより、Googleの公式サイトをご覧ください!
開封
では早速開封です!
箱はこんな感じです。
今回はSorta Sageというカラーを買いました!
(要はグリーンです。)
開封するとすぐに端末にご対面です。
パッケージの色と全く同じです。
公式サイトと比べると明るい色に見えます。
触り心地は初めて触る感じですが、紙とすりガラスの触り心地の間ぐらいの感じです。
(分からないですね笑)
このあとAmazonで購入していたガラスフィルムが先に届いていたので早速貼り付けました!
付属品
付属品は説明書類とUSB Type Cのケーブル、Type AとType Cの変換アダプタに高速充電に対応したACアダプタです。
イヤホンがないのが残念です。
iPhoneもイヤホン類など付属しないようですし、付属品を減らすことが世の中の流れのようですね。
起動
まずは早速起動です。
今回はインカメラがパンチホールと言われる形になっており、ディスプレイ内の左上に黒い丸のような形で配置されております。
(写真の撮り方が下手くそですみません。。。笑)
起動後セッティングをするのですが、すでに使っているAndroid端末がある場合はケーブルで接続することで、データの移行が簡単に行えます。
こんな感じです。
(めっちゃ反射して私が写っていますね。。。笑)
こうすることでパパッと設定が完了いたしました。
ちなみに隣にあるのがPixel 3なのですが、持った感じはPixel 5の方が軽くなっていました!
戻るボタンはどこ?
本当はカメラ機能は目玉である5Gの速度の話などをしたかったのですが、本日は在宅勤務で外に出る機会がないことと、5G契約がないので、また機会があればお伝えいたします。
が少し触って驚いたことを一点だけ。
見てわかりますか??
画面の下の方に白いバーがあるかと思います。
なんとホームに戻る方法がiPhone と同じで下からスワイプするUIになりました。
そして、ご覧の通り左下に戻るボタンがありません!
戻れない。。。
ここもiPhoneと同じ方法だったのですが、画面左端から指を中央に向かってスワイプすると戻るが機能しました。
しかし、、、iPhoneと違って画面が指についてこないのでわかりにくい。。。
(T○Y○T△のロゴの左に「<」なマークが表示されていると思います。全然直感的に動かない。。。泣)
ただし、気になったのはそれぐらいで、ちょっと触った感じでは、画面がカクカクすることもなく快適に使えました。
まとめ
今回はPixel 5についてちょっとした開封レビューをまとめてみました!
ほとんどまだ触れていないので、購入した方がどうかという判断は難しいですが、端末の価格がSIMフリー版で74,800円(税込)とiPhone 12シリーズの85,800円〜(税込)と比べて安く、5Gにも対応していることから、いまAndroidを使っていて、どの端末に買い替えたらいいか迷っているという方には個人的にはおすすめです。
(Galaxy や Xperia は高い気がする笑)
せっかく珍しいカラーの端末を購入したのでレビューのいい透明ケースに入れてしばらく使ってみようと思います。