iPhone12 が発表された話
- 2020/10/16
- 00:55
10/14の早朝についにiPhone 12シリーズが発表されました!
事前にリーク情報が出回っておりましたが、大方予想通りでしたね笑
そしてついに明日10/16からは一部iPhone 12シリーズの予約が開始されます。
今年も予約合戦が予想されるので、早々に購入したい方は事前に購入するモデルを決めておくことが先決です!
そこで、私が思うiPhone 12 の良いところと悪いところをまとめましたので、よかったら購入もしくは購入を諦める参考にしていただければと思います。
良かった点
ついにモデルチェンジ!
iPhone Xが発売されて以降、カメラの大きさや数は変わりましたが、ほとんど見た目が変わっておりませんでした。
今回はついに形が変わり、エッジの効いたかっこいいデザインです。
個人的にはこのデザインだけで買えてもいいのではと思っちゃいます。
さらにminiの登場がすごく話題になってますね。
いままでiPhoneが大きいと感じていた方は、今回が買い時です!
▼こんな感じです!かっこいいですね♪
LiDARスキャナによる新機能
こちらはiPhone 12 Proシリーズ限定ですが、LiDARスキャナを搭載することにより、カメラ機能が大幅に強化されました。
私として嬉しいのはオートフォーカスが6倍速くなることです!
詳しくはAppleのサイトを見てもらいたいのですが、カメラを撮る際になかなかフォーカスが合わず写真を撮ることを諦める経験がある私にとって、この新機能はとても良いと思います。
プロセッサの強化
毎年のことですが、A14という新しいプロセッサに対応しました。
今回の嬉しいポイントは、5nmプロセスという新技術により電力効率が向上することです。
最近ドラクエウォークをしているとすぐに電池がなくなってしまうのですが、電池持ちがよくなる改良はとても嬉しいですね。
ちなみに最近iPhone 6の発表会を見返していたのですが、当時は20nmプロセスが最新で、めっちゃ速い!って紹介されてました笑
いまや1/4の密度ですので、まだまだムーアの法則は途切れなさそうですね♪
ディスプレイが全モデル有機EL対応
ミドルモデルにあたるiPhone12購入者には朗報です!
今年はProモデルと同様の有機ELが搭載されます。
正直画面の綺麗さは専門家でもないとわかりませんが、電力効率が良くなるというメリットがあります。
プロセッサの強化に加えて、こちらも嬉しい進化です♪
高いけど、、、安い!
毎年Proモデルについては、毎年$999スタート、日本円では税込みで11万円を絶対に超えます。
まあ、私は感覚が麻痺してこれが標準価格になっているのですが。。。笑
しかし、今回なんと128GBの容量からとなっており、昨年と同額なのですが実質ストレージ分値下げされています。
(この考え方が洗脳されている気がしますが。)
そして、私は3年前に購入したiPhone X 256 GBとiPhone 12 Pro MAX 256GBを比較しました。
こちらが価格です。
なんと、MAXという大型モデルが、3年前にはなりますが、標準モデルより安くなっている!
わたしは、大きすぎると使いづらいので、通常モデルを検討しておりますが、MAXを検討する人にとっては嬉しいですね♪
残念な点
5G対応の中途半端さ
iPhone 12の特徴はなんと言っても5G対応!
サイトを見てください!めっちゃ5G推しです。
("Say Hello to 5G"なんて言ってます。)
たしかに5Gに今回対応しました。
しかし、、、5Gにはsub6とミリ波の2種類があるのですが、アメリカ版以外はミリ波が未対応でした。。。
(sub6とミリ波の説明の詳細は省きますが、真の5Gと呼ばれているのがミリ波です。)
正直5Gについては使える地域がかなり限られているし、ミリ波に至ってはdocomoでも全国で160箇所。
使いどころはないのですが、このタイミングで5G対応のiPhoneを購入する人はほとんどがアーリーアダプター。
最新機能が使いたくて仕方のない人たちです。
すでにサービスも始まっているので、私としても対応して欲しかった思いです。。。
あと長く使う観点で言っても、対応していると長期で利用できるので、ミリ波が普及した未来で使いないのが辛いですね。
Proモデルで通常モデルとMAXが差別化された
これは正直良くないです。
以前iPhone XSを発売した際に、違うのはサイズだけで、昨日は差別化しない的なことを発表会で言っていたはずですが、今回は差別化してきました。
1点目は望遠レンズの倍率。
通常モデルは4倍ズームですが、MAXは5倍ズームです。
望遠カメラを多用する私にとっては、うーーーんという感じです。
ただし、倍率はそこまで差がないのでまだいいのですが、、、
センサーシフトの手ぶれ補正の有無。
こちらはMAXにしかありません。
この機能があれば、どうやらかなり暗闇に強くなるようです。
そのため、iPhoneで最新のカメラ体験を得るためにはMAXを購入するしかないのです。
大きいサイズは使いたくないのに、これを理由でMAXを購入しようか検討してしまいます。
正直不本意ですね笑
まとめ
今回の購入理由の1番のポイントはデザインが変わったことと思います。
また、私は
いろいろ新機能も紹介しましたが、飛び抜けてすごい機能が追加されたとも思いません。
また、5Gに対応しましたが中途半端感が否めず、来年にミリ波対応となって悔しい!となる可能性が高いです。
ということで、私はiPhone12を購入しますが、あたらしいiPhoneに驚きを求めている方は、来年以降の方が良いかもしれません。
(来年は指紋認証やフレッシュレートの高速化が噂されてます!)
ちなみに早くもAmazonで純正ケースが商品登録されてますので、私はこれを買おうと思います!