記事一覧

bot制作に超重要!M1 MacにCCXTのインストールの話

現在bot制作に向けて私のPC環境を整えております。
さて私は下記サイトを参考に環境構築を進めております。

▼文系でもわかる!BitcoinのBOT自動売買トレードの始め方

こちらのサイトと1点異なるのが、私がMacを使っていることです。

さて、上記サイトを前から順番に読んでいき、プログラム等を書いていたのですが、下記の記事を読んでいる際に詰まりました。

▼CCXTが便利な理由!CCXTライブラリをインストールしよう

ここでは下記コマンドを実行しようと記載があります。

pip install ccxt

しかし、macの場合は pip ではなく pip3 となりますので、そこだけ注意です。。。
というのは調べると簡単に出てきたのですが、、、
pip3で実行しても下記のエラーが出てインストールができません。

Building wheel for pycares (setup.py) ... error
ERROR: Command errored out with exit status 1:
   command: /usr/local/opt/python@3.9/bin/python3.9 -u -c ..............

このエラーについて調べていると下記サイトにいきあたりました。

▼【Mac】取引所APIラッパーライブラリ ccxt のインストール

タイトルからして、今まさに欲しているサイト!
と言うことで、上記サイトの指示通りに下記コマンドを実行!

brew unlink c -ares

しかし、、、-ares なんていうオプションはないよ!というエラーが出て進まない。。。

と言うことで時間をかけていろいろ調べていたところ、海外のサイトでついに解決策を見つけました!

▼ Building Wheel For Pycares (Setup.Py) Error

英語のサイトになりますが、こちらのサイトに記載の解決策はこちらのコマンドを入力することでした。

brew unlink c-ares

なんと、日本語サイトでみたサイトは余計なスペースが入っていてエラーになっていたようです笑
と言うことで早速実行すると、問題なくコマンドが通りました。

その後、再度 pip3 install ccxt を入力したところ無事インストール完了!
これで続きを進めることができます。

基本的に人それぞれPC環境が異なるため、あるサイト1つだけを参考にすると、開発が進まなくなってしまいますが、いろんなサイトを参考にすることが重要だなと、今更ながら思いました。
あと、Google Chrome の翻訳めっちゃ便利です!
もう英語も怖くない!笑
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント